★春の野生キノコ、アミガサタケ

桜が終わり、タケノコの季節はアミガサタケの季節
東京から古い知人が訪ねてきたので、タケノコ掘りに誘いました。
その竹林で発見したのが画像のアミガサタケ。編笠茸。
知らなければグロテスクなので毒キノコかと思い、触るのも危険な感じ。
知っていればオーッと歓声を上げるすばらしいキノコです。
フランスではモリーユ( Morille )という代表的な高級キノコ。
ネットで調べてみると、輸入アミガサタケは250gで税込 5,638 円。しかも送料別。
ね? 有難味が湧くでしょう。
なにも外国産を有難がって崇拝することはありません。
日本の野山を歩けば、場合によっては公民館脇の空き地にだって発見できます。
どんな場所が好みか、何とも言えません。
ただ、昨年採集できた場所では今年も採集できることが多い。
アミガサは複雑でも中は空洞で、虫が付いていることもあります。
縦に半分に切り、薄い塩水で内外ともよく洗ってきれいにします。
せいぜい4分割ぐらいで大胆にいただくのがおいしい食べ方です。
生で食べたいと思う人はいないでしょうが、生だと毒があるそうです。
加熱すれば煮ても焼いてもOK。
バター焼きに醤油たらり、が簡単でおいしい。
今回は朝食のオニオンスープに入れて煮込みました。
味と食感と香りがすばらしく、恐る恐る食べたお客さんもおいしいので驚いていました。
シチューなんかもいいですね。
何を食べているのか、原型が分かる料理が良い。
野に出て散歩するのは健康に良いだけでなく、思わぬ自然の恵みを享受することになります。
まさに犬も歩けば棒にあたる、です。歩かなければ収穫もありません。
- 関連記事
-
- ★モミジイチゴが食べごろで (2015/05/12)
- ★春の野生キノコ、アミガサタケ (2015/04/30)
- ★可憐な毒草――ムラサキケマン (2015/04/28)
スポンサーサイト
コメント
No title
これを無料で食べられる光栄に浴せる人はそう多くはいません。
知る人だけの特権です。
いつも励ましてくれてありがとうございます。
2015-05-02 19:27 かゆうそう URL 編集
きのこ好き
1回1本なので、食べたことはありません。
何か美味しそうですよね。
筍狩りは出来ませんでしたが、
友達から、新鮮なものを貰って、食べることが出来ました。
仰るとおり、確かに、原型の解るものが良いですね、特に旬のもので。
2015-05-01 08:29 ハシビロコウ URL 編集