★ゴーヤ佃煮の作り方

たまには佃煮もおいしいものです
【材料】 *ゴーヤ1本(150g)
*醤油30cc 酢15cc 味醂15cc 砂糖30g
*かつお節 15g ジャコ10g 白ゴマ適量
【作り方】
1. ゴーヤは種・わたをとり、5ミリぐらいでスライス。
2. 熱湯で5分ぐらいゆで、ザルにあげてよく水を切る。
3. 醤油、酢、味醂、砂糖を沸騰させたらゴーヤを入れ、なじませながら炒り煮。
4. 煮汁が少なくなってきたら、かつお節,ジャコを入れ 煮詰める。
5.最後に白ごまを振って出来上がり。
今年のゴーヤはなぜかあまり実ができません。
できても大きくならず、小さいうちに熟して赤くなってしまいます。
そのような苗を買ってきてしまったのか、それとも7月の台風が悪かったのか。
いやいや10年も連作しているから、とうとう連作障害か?
今年はケチして苗の数が少なかった。すると苗は天下泰平と安心しきって競争力に乏しく、旺盛に育たないという話も聞いたことがあります。
毎日毎日ゴーヤを食べ続けるのは大変ですから、毎年ゴーヤ大好き人間にプレゼントしていたのですが、今年は不作でままなりません。
プレゼントしないとなると自家消費量が増えます。
それで気分を変えて佃煮にしてみました。
保存もきくし、おいしいですから先だって会合の折に持参したら喜ばれました。
ジャコがなければカツオ節を増やせばよろしい。
カツオ節の代わりに細い割きイカなんかも良いかもしれない。
ゴーヤはウインナーや豚肉など、タンパク質系と相性が良いですヨ。
- 関連記事
-
- ★磯鍋の作り方 (2014/09/08)
- ★ゴーヤ佃煮の作り方 (2014/09/02)
- ★カボチャの種の食べ方 (2014/09/01)
スポンサーサイト
コメント